fc2ブログ

C83

今年も色々なところに参加させていただきました。
最近はなかなか締め切りに追われてました。是非是非どうぞ。

meishoumisettei vol.2 3日目 西こ-18b
オリジナルにて2曲参加

2年ぶりに帰ってきました。Capさん主催のmeishoumisettei。仮想のゲームサントル風のコンピCDなわけですが、前回がRPGだったのに対して、今回は音ゲーです。
既に発表済のワールドサミィトリカレーも収録されています。だいぶ前に発表しましたが実はこの企画の為に作った曲でした。



Dominant World 2日目 東3ケ-46a
『亡き王女の為のセプテット』アレンジにて参加

所謂ピアノ合同。ピアノ以外の楽器は一切なし。ピアノ奏者で絵描きでもあるありおとさん主催の企画です。
ただし生演奏でも打ち込みでも自由。私は打ち込みで参戦させてもらいました。

↓クロスフェードの動画は下記までどうぞ。



夢満ちゆ 2日目 オ-52a、コ-14b
『Maple Dream...』のアレンジにて参加

公式の言葉をそのままお借りすると、東方夢時空 ~ Phantasmagoria of Dim.Dreamの岡崎夢美、北白河ちゆりをテーマにした素敵な参加者48名による漫画、イラスト、SS、アレンジCDの合同。
最後のトラック担当になりました。というか気づいたらなってた。

↓クロスフェードと動画は下記までどうぞ。
スポンサーサイト



SONAR X1

SONAR X1なんとかかんとかを買いました。(潔くSONAR X1.5とかでいいんじゃないかと思いつつ・・・)
やはりXシリーズになってからガラっと変わりましたね。

X1

まだそんなに使っていないのでなんとも言えませんが、全体的には色々使いやすくなっている気がします。
今まであったものがどこにあるのか迷ったりは結構しますが・・・その辺は慣れだけの問題だと思います。
(エンベロープとかクイックグループとかバウンスとか、今までと場所が変わっていて結構探しました)

z3ta+2が良い感じです。前まではなにやらよく弄り方のわからない感じだったのですが一気にわかりやすくなりました。D-proに続いて重宝しそうです。
私は8.5からのアップグレードなので問題はないのですが、Rexicon Reverbが無くなったのはかなり残念ですね。ほぼ全部の曲に使っているので。

いずれにせよ、ちょくちょく使って慣れていきたいですね。

C80

C80、一週間前です。今回も2つほど参加させていただいています。

地底血花洞
X-21a あさた屋さんで領布、RPGでオリジナル曲を提供させて頂きました。
5,6曲くらい。実は今もまだ書いています・・・(汗)
内容はものすごく面白そうです。曲がゲームに負けてしまわないか心配。

banner
ホ-17a 全ピ連という合同サークルテーマは、公式書籍群に付録しているCDに収録されている曲オンリー。
雪月桜花の国アレンジで一曲参加させて頂きました。
36人の音屋が集まっている大型合同CD!


当日(2日目)は会場のどこかにいます。一応名札はつけながら回るつもりです。
そして、一番の目当ては呑み会です。

委嘱開始

先日、宣伝させていただいたAssaultdoorさんの新譜、めろんで委嘱が始まりました。
→こちら←
新譜『月遊』にてサーカスレヴァリエの編曲を担当させていただいています。
公式サイトにクロスフェードも用意されておりますのでどうぞ。

例大祭が延期になって、実は私自身もこの音源聴いておりません。
先日、『月の宴』にて初お目見えと同時に委嘱が始まりました。楽しみです。


それ以外特に書くことも無いのですが、最近何故かブログにつながらない日が続いたなと思ったら、コメントがゴソッと消えてしまいました。謎現象です。

サーカスレヴァリエ(ピアノ楽譜)

またまたAssaultdoorさんのCDに参加させていただきました!
今回はピアノ演奏CD第三弾。私は一曲アレンジを担当させていただきました。
スペースは『の-41b』で今回は委託販売もあるそうです。いつものごとく素晴らしい演奏であることまちがいなしなので、是非是非手にとってみてください。
月遊
↑クリックで特設サイトへ!


このアレンジ、東方のピアノアレンジなら何の曲でもOKということでご依頼いただきました。
結果的には割と原曲に近めのアレンジになったと思います。コーダの部分には機械サーカスを取り入れつつ終結させてみました。
この曲を選んだ理由はなんとなくピアノでのイメージが湧いたから、特にイントロ部分から漠然と何らかのアレンジをしたいなとは思っていたので今回この曲にしました。
しかし、ピアノは私全く弾けないので不可能にならない様に気を使いながらアレンジしたのですが何とかなった様でよかったです。

参考音源と楽譜を置いておきますのでよろしければどうぞ。しかし生演奏になったらこれがどうなるのか楽しみすぎて。
弾いていただいたありおとさんありがとうございました!

サーカスレヴァリエ(打ち込みver.)


→楽譜と参考音源のDLはこちら←
サーカスレヴァリエ楽譜
プロフィール

た人@音チ

Author:た人@音チ
たじんです。
リンクフリーです。お気軽にどうぞ。

→マイリスト←
→コミュニティ←

連絡先⇒
sd.cheatあっとgmail.com

Twitter⇒
sd_taji

FC2カウンター
twitter
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード